
皆さまお待たせしました!
本場中国シリーズ第三弾決定いたしました(*^^*)
前回にも増して皆さまに楽しんで頂けるよう、 打合せを重ねながら告知の段階まできました。
本場中国シリーズ第三弾は・・・『本場中国包子 and you』です!!
中国では日本のいわゆる中華まんのことを「包子(バオズ bāozi )」と言います。
中国の点心の一種で、小麦粉の生地を蒸して作る伝統的食品で、 通常、中に具を包んでいるものを「包子」といい、 中に具のないものを「饅頭(マントウ)」と言うそうです。
日本ではコンビニエンスストアで手軽に食べることができますが、 やはり日本人向けのお味とのこと。
今回も、本場中国のご家庭の味を是非とも皮から作り上げていきましょう! !
さて、もうひとつの本場中国シリーズの楽しみ、『 中国整体ツボ押し講座 』について教えて貴子さん!
私たちのカラダは、梅雨時期の低気圧、夏の日差しと気温変化、 秋の台風など、季節の巡りに順応しようとしています。
長い夏の暑さから解放されて、さわやかな季節となりますが、 じっとりとまとわりつくような大気に汗ばんでいた肌は、 風に吹かれて、さらりと乾きます。
体が乾燥するこの季節。
肺や胃腸に障害が起こりやすくなります。
首こりや頭痛、のぼせ、 情緒の不安定さなどが出ていたりするかもしれません。
気圧の変化や生理、運動などさまざまなきっかけで引き起こる「 片頭痛」。
そもそもどうして低気圧だと頭が痛くなるのか?
頭が痛いときはどうしたらいいのか?
身近な頭痛とその対処法や予防法を、安利整療院 遠藤貴子さんから教えて頂きます。
本場中国シリーズ第三弾決定いたしました(*^^*)
前回にも増して皆さまに楽しんで頂けるよう、
本場中国シリーズ第三弾は・・・『本場中国包子 and you』です!!
中国では日本のいわゆる中華まんのことを「包子(バオズ bāozi )」と言います。
中国の点心の一種で、小麦粉の生地を蒸して作る伝統的食品で、
日本ではコンビニエンスストアで手軽に食べることができますが、
今回も、本場中国のご家庭の味を是非とも皮から作り上げていきましょう!
さて、もうひとつの本場中国シリーズの楽しみ、『 中国整体ツボ押し講座 』について教えて貴子さん!
私たちのカラダは、梅雨時期の低気圧、夏の日差しと気温変化、
長い夏の暑さから解放されて、さわやかな季節となりますが、
体が乾燥するこの季節。
肺や胃腸に障害が起こりやすくなります。
首こりや頭痛、のぼせ、
気圧の変化や生理、運動などさまざまなきっかけで引き起こる「
そもそもどうして低気圧だと頭が痛くなるのか?
頭が痛いときはどうしたらいいのか?
身近な頭痛とその対処法や予防法を、安利整療院 遠藤貴子さんから教えて頂きます。
ーーーーー
当日の流れについて)
9:45までにお集まりください。
イベント説明・自己紹介
10:00~
包子を一緒に作っていきます。
11:30~
実食/ランチタイム
質疑応答など
13:00~
中国整体ツボ押し講座
今回は、『頭部・首』 の疲労について2時間たっぷりと安利整療院から学びます。
15:00
レッスン終了予定です。
当日の流れについて)
9:45までにお集まりください。
イベント説明・自己紹介
10:00~
包子を一緒に作っていきます。
11:30~
実食/ランチタイム
質疑応答など
13:00~
中国整体ツボ押し講座
今回は、『頭部・首』
15:00
レッスン終了予定です。
本場中国包子 and you
- 日程:10月4日(日)
- 時間:10:00~15:00
- 会場:南魚沼市大和町地区 ※個人宅の為、予約が決定しましたらご連絡致します。
- 定員:10名
- 参加費:6,800円(税込)
- 持ち物:筆記用具、ハンドタオル、エプロン、マスク着用
キャンセル料について)
イベント2日前(10/2)からキャンセル料金50%
前日(10/3)&当日(10/4)100%が発生致します。
※お子様の急な発熱などにつきましてもご返金は出来ませんのでご了
※お席確保の為、受講料の事前お支払いが完了した方を優先となります。
申込方法
下記メールフォームからお申し込みください。
折り返し、and you より参加費のお振込みと詳細をご案内する受付メールをお送りします。
申し込みフォーム
いつの日かふり返った時に「今日がその日=気づきのキッカケとなった日」になるようなイベントを開催すること、それが and you の喜びです。
コメントをお書きください